京都府耐震補助金制度の概要
【対象木造住宅】
・昭和56年5月31日以前に着工したもの
・30戸/ha以上の密集市街地内又は市町村が耐震化を進めると定めた地域内
・延べ面積の2分の1以上を住宅として使用しているもの
・30戸/ha以上の密集市街地内又は市町村が耐震化を進めると定めた地域内
・延べ面積の2分の1以上を住宅として使用しているもの
(1)補助内容
○耐震診断結果が1.0未満のものを改修後1.0以上に向上させるもの
※令和7年度まで「改修後0.7以上に向上させるもの」も対象にしています。
ただし、改修後の評点1.0以上を条件としている「耐震改修促進税制(所得税、固定資産税)による減税」や「地震保険料の割引」は受けることができませんのでご注意下さい。
○耐震改修に要する費用の4/5(最高100万円若しくは120万円※)を補助します。
○令和6年度及び令和7年度に限り、評点を改修後1.0以上に向上させる耐震改修を行う場合は、補助額を拡充し、耐震改修の要する費用(最高125万円~、若しくは150万円~※)を補助します。
お気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ 0771-29-1406