木造住宅耐震改修補助金
最大150万円
- 対象となる木造住宅(次の3つの条件すべてを満たす住宅)
- 昭和56年(1981年)5月31日以前に着工し、完成している住宅。(その後大規模な増築や改築を行っていない)
- 延べ床面積の半分以上が住宅として使用されている木造住宅。
- 一般診断法または精密診断法による耐震診断の結果、耐震評点が1.0未満で倒壊の危険性が高いと判断された木造住宅
対象となる工事
耐震評点を1.0(建築物の構造上やむを得ない場合または居住性が著しく悪化する場合は0.7)以上にするための改修工事
※京都府木造住宅耐震診断士の資格をもつ設計士に改修に係る設計を委託してください。
耐震評点を1.0(建築物の構造上やむを得ない場合または居住性が著しく悪化する場合は0.7)以上にするための改修工事
※京都府木造住宅耐震診断士の資格をもつ設計士に改修に係る設計を委託してください。
ご依頼いただければ、当社の京都府木造住宅耐震診断士が、手続き等を行います。
- 補助金の額
耐震改修に要した経費の5分の4以内(最大100万円まで)
その他簡易耐震改修として
- 補助金の額
耐震改修に要した経費の5分の4以内(最大40万円まで)の制度もございます。 - 詳しくは、お気軽にお問い合わせください
0771-29-1406
お電話でもお気軽にお問い合わせください。