京都市や亀岡市、南丹市の不動産屋さんは別々の物件扱っているのではありません。
同じ物件を取り扱っています。
あなたがマイホームを探すにあたって大切なポイントになりますから、しっかりと理解して下さい。
たとえばAさんが不動産業者Bに「自宅を売ってほしい」と依頼したとします。
するとB不動産業者は次の二つのことをします。
1,Aさんの家をインターネット広告に出したり、現地に看板を立てたりして買い手を探す。
これはわかりやすいですね。でも、次が「一般常識」と違うのです。
2,「Aさんの家が売りに出た」ことを「指定流通機構」に登録する。
「指定流通機構」とはなんでしょう。これは、「ここに物件を登録すれば、加盟している不動産業者全体に物件情報が行き渡る」ためのシステムです。この流通機構への登録は、より早く、より確実に不動産取引ができるように、法律で義務付けられていますから、ほとんどの不動産業者が加盟しています。
近畿圏では、指定流通機構「近畿レインズ」
京都の不動産業者でも、兵庫県や和歌山県など近畿圏の物件を検索することが出来ます。
非常に広域です
このシステムによって、「Aさんの家が売りに出た」という情報は、またたく間に地域全体の業者に行き渡ります。
この情報を得た不動産業者Cが、お客様のDさんにこの物件をご紹介し、めでたくご契約成立したとします。
この契約の後、二つのことが起こります。
一、お客様Aさんが、不動産業者Bに、契約成立の手数料を払う。
二、お客様Dさんが、不動産業者Cに、契約成立の手数料を払う。
というわけで、不動産業者B、Cともに手数料が入ることになります。一方、お客様は「売りたいAさん」も「買いたいDさん」もご希望がかなう、という仕組みです。
注目していただきたいのは、「指定流通機構から配信される物件情報は、加盟店業者共通のものである」ことです。
繰り返しますが、不動産業者は指定流通機構に加盟しています。
したがって、ほとんどの不動産業者は、同じ物件データを共有して商売をしている、ということになります。
つまり、それぞれの不動産業者が別々の物件を取り扱っているのではなく、ほとんど同じ物件を扱っている、ということなのです。
信頼のおける不動産業者
さて、基本的にどの不動産業者でも同じ物件を取り扱えるのですから、あなたが信頼できる不動産業者を一社知っていれば、他社の物件を比較検討する必要はないわけです。他社のインターネットに掲載されている物件を、あなたの信頼する不動産業者を窓口にして買うことができるのです。
いい情報を得るために、あちこちの不動産業者をめぐる必要は無いと言うことです。